檜原村 都民の森~風張峠
2010/06/28 Mon 19:26:31 [edit]
溜まっている振替休暇を取得して、今日は単独で
檜原村 都民の森~風針峠に行ってきました。
本当は、多摩湖まで行くつもりでしたが、早朝が雨で出発が
遅れたり、そもそも16時には帰宅する必要があったりと
風張峠までで、断念しました。
8時30分くらいに出発。いきなり蒸し暑い。
自宅から5km程で、AIネットが汗パットと化しました。
睦橋を目指し、多摩川サイクリングロードに入ります。
平日、ガラガラです。気持ちよく走れたな。

睦橋から武蔵五日市駅までの一般道、道幅も広く中々走りやすいんです。
調子に乗ってとばして、檜原街道ヒルクライムで足が持たなくならないように
LSDペースで進みます。
睦橋通り、ここまで1時間20ほど。
武蔵五日市駅数キロ手前のファミマで1回目の休憩です。
この休憩後はそのまま都民の森にゴーです~
順調に檜原街道に入りました。ここからが長い!こんなに長かったっけ
なーってくらい、勾配1、2~5%程の緩やかな坂が続きます。
ようやく檜原村役場先の交差点を左折して、ここからが勾配7%~9%程の
つづら折峠道が現れます。
え~、今日のノボリの課題です。
1)都民の森までは一気に上る。
2)23T封印(ノーマルクランク化を想定して)
課題をクリアするためにはノンビリ走ればよいんですけど、
それではあまり意味がないので、結構本気で踏み込みます。
暑い!どえらく暑い!
足はワリと調子が良く、ダンシング混ぜながらペースも勾配5%程では
20Km/h前後で走行し、7~9%では15Km/hを意識。。実際は11、12Km程度まで
落ちちゃうときも多々ありでしたが。。
(料金所手前で少し気持ちが切れかかり、10km/h切っちゃったのは内緒です!)
暑さと戦いながら、何とか都民の森到着(ドリンク、消費しまくりです)
ん!?なんと!クローズ~

本日2度目の休憩を、ここで長く取るつもりだったのに。。
せめて冷たいドリンクをと、鎖で閉じられた入り口をどうにか突破して
自販機にたどり着くも。。「休日夜間はつり銭出ません」と。。
がーん。手持ちの小銭は500円。買えないじゃん!
とどうすることも出来ず、休む場所もないので取りあえず写真撮影して
風張峠に向けて出発。

ここから風張峠までは3Km程。目指すは奥多摩周遊道最高地点の標識。
先日同じルートを走破したDamocles号から、とてもわかり難いと
聞いていましたが、確かにわかり難い!
ちっさい風張峠駐車場の向かいにちんまりと設置されてました。

【多摩周遊道 最高地点 標高一一四六米】
ここからさらに進むと多摩湖なんだなぁと後ろ髪引かれつつ、今日は
引き返し、帰宅です。
下り途中、旧料金所でパチリ。ノボリでここ過ぎるとあと少しって思います。

帰路約70Kmですが、取りあえず戸倉のセブンイレブンを目指します。
ここまで、やたら長かったな。。
どうにかたどりつき、栗どら焼きを食べて再出発です。
ここから天候が悪化。雨がぱらつく中睦橋を超えて奥多摩街道経由で帰宅しました。
暑かったけど、楽しかったなぁ。次回は多摩湖まで行くぞ!
課題もクリアです。
ノーマルクランク化に向けて、もう少しケイデンス高めで
維持できるようにならんとなぁ。
■走行データ
走行距離:137.39Km
走行時間:5時間52分分34秒
平均速度:23.51km/h
最高速度:52.21Km/h
最大心拍:187
平均心拍:146
平均勾配:4%
最大勾配:9%
上り距離:30.41Km
最大高度:1056m(誤差が。。)
獲得高度:1366m
平均ケイデンス:73pm(平坦路含む!)
最大ケイデンス:169rpm
消費カロリー:2975kcal
By SIGMA ROX8.0

にほんブログ村
ブログランキング参加中~
ワンクリックお願いします!
檜原村 都民の森~風針峠に行ってきました。
本当は、多摩湖まで行くつもりでしたが、早朝が雨で出発が
遅れたり、そもそも16時には帰宅する必要があったりと
風張峠までで、断念しました。
8時30分くらいに出発。いきなり蒸し暑い。
自宅から5km程で、AIネットが汗パットと化しました。
睦橋を目指し、多摩川サイクリングロードに入ります。
平日、ガラガラです。気持ちよく走れたな。

睦橋から武蔵五日市駅までの一般道、道幅も広く中々走りやすいんです。
調子に乗ってとばして、檜原街道ヒルクライムで足が持たなくならないように
LSDペースで進みます。
睦橋通り、ここまで1時間20ほど。
武蔵五日市駅数キロ手前のファミマで1回目の休憩です。
この休憩後はそのまま都民の森にゴーです~
順調に檜原街道に入りました。ここからが長い!こんなに長かったっけ
なーってくらい、勾配1、2~5%程の緩やかな坂が続きます。
ようやく檜原村役場先の交差点を左折して、ここからが勾配7%~9%程の
つづら折峠道が現れます。
え~、今日のノボリの課題です。
1)都民の森までは一気に上る。
2)23T封印(ノーマルクランク化を想定して)
課題をクリアするためにはノンビリ走ればよいんですけど、
それではあまり意味がないので、結構本気で踏み込みます。
暑い!どえらく暑い!
足はワリと調子が良く、ダンシング混ぜながらペースも勾配5%程では
20Km/h前後で走行し、7~9%では15Km/hを意識。。実際は11、12Km程度まで
落ちちゃうときも多々ありでしたが。。
(料金所手前で少し気持ちが切れかかり、10km/h切っちゃったのは内緒です!)
暑さと戦いながら、何とか都民の森到着(ドリンク、消費しまくりです)
ん!?なんと!クローズ~

本日2度目の休憩を、ここで長く取るつもりだったのに。。
せめて冷たいドリンクをと、鎖で閉じられた入り口をどうにか突破して
自販機にたどり着くも。。「休日夜間はつり銭出ません」と。。
がーん。手持ちの小銭は500円。買えないじゃん!
とどうすることも出来ず、休む場所もないので取りあえず写真撮影して
風張峠に向けて出発。

ここから風張峠までは3Km程。目指すは奥多摩周遊道最高地点の標識。
先日同じルートを走破したDamocles号から、とてもわかり難いと
聞いていましたが、確かにわかり難い!
ちっさい風張峠駐車場の向かいにちんまりと設置されてました。

【多摩周遊道 最高地点 標高一一四六米】
ここからさらに進むと多摩湖なんだなぁと後ろ髪引かれつつ、今日は
引き返し、帰宅です。
下り途中、旧料金所でパチリ。ノボリでここ過ぎるとあと少しって思います。

帰路約70Kmですが、取りあえず戸倉のセブンイレブンを目指します。
ここまで、やたら長かったな。。
どうにかたどりつき、栗どら焼きを食べて再出発です。
ここから天候が悪化。雨がぱらつく中睦橋を超えて奥多摩街道経由で帰宅しました。
暑かったけど、楽しかったなぁ。次回は多摩湖まで行くぞ!
課題もクリアです。
ノーマルクランク化に向けて、もう少しケイデンス高めで
維持できるようにならんとなぁ。
■走行データ
走行距離:137.39Km
走行時間:5時間52分分34秒
平均速度:23.51km/h
最高速度:52.21Km/h
最大心拍:187
平均心拍:146
平均勾配:4%
最大勾配:9%
上り距離:30.41Km
最大高度:1056m(誤差が。。)
獲得高度:1366m
平均ケイデンス:73pm(平坦路含む!)
最大ケイデンス:169rpm
消費カロリー:2975kcal
By SIGMA ROX8.0

にほんブログ村
ブログランキング参加中~
ワンクリックお願いします!
スポンサーサイト
テーマ: 自転車
ジャンル: 趣味・実用
« FOCUS IZALCO EXPERT | 昔の愛車 »
トラックバック
| h o m e |